【作り方】
(1)玉ねぎはみじん切りに、人参はおろす。
(2)胡麻油で挽肉を炒め、(1)を加える。
(3)だし汁を(2)がひたる位まで入れ、煮詰める。
(4)お酒を足し、更に煮詰める。
(5)練り胡麻・胡桃を入れる。
(6)味噌を入れ、弱火にする。
(7)汁気が無くなってきたら醤油・豆板醤・砂糖をお好みで入れる。
< 盛付け>
(1)シラガネギを作る。キュウリも細切りにする。
(2)麺を茹で、水洗いし、よく水をきる。
(3)(1)・(2)と肉味噌を器に盛り付ける。
※召し上がる時にお酢やラー油をお好みでかけても美味です。麺を食べた後、お皿に残った肉味噌に溶き卵や
ネギを加えアツアツの茹で湯を入れて食べるのも良し。(盛岡ではこのスープを「チータン」と言います)
※肉味噌は冷蔵庫で3日位保存がききます。冷麦やらーめん、ご飯に合わせても美味しく召し上れます。
創業昭和24年。
山形の霊峰月山の恵みを受け素材のチカラを引き出す麺造り。美味しさと笑顔の生まれる麺を山形から全国の食卓へ。郷土の味をご家庭や、大切な人へのプレゼントとしてどうぞ。