つぉろの舖スタッフブログ
2021年 ソバ栽培記録4 | 2021.07.21 Wed 17:18:49 |
月山麓でも、梅雨が明けました。 雲一つない真っ青な空の下に、朝露を浴びたソバの緑が広がっています。 草丈は膝を超えて55センチにもなりました。もう雑草も追いつけません。
よく見ると、もうすぐ咲きそうな花の芽がついた穂が見つかりました。 その近くで、咲きはじめを待っているように蝶が泊まり、トンボもたくさん飛び回っていました。
「梅雨明け十日」と安定した晴天が予想されたのは昔の話。 昨年の今頃は大雨が続いて県内各地で大きな災害になりました。 「セキの下」と「下釜」の畑もまわってみました。
同じような条件で作付けしたのに、生育に目立って差がついてきました。 水はけ、土質、栽培経歴など。思いつくことは多々あるが、すぐに改善はできません。
はじめは順調でも裏目になることや、 遅れていても後になって盛り返すこともありました。
周囲の草刈りをしながら、見守るしかないのです。 月山そばファーム 玉谷信義〈2021年7月17日〉 |
2021年 ソバ栽培記録3 | 2021.07.12 Mon 17:34:46 |
雨が降ったりやんだりの毎日が続き、時にはザーッとたたきつけるような雨音が室内でも聞かれます。 ふと、生え揃ったばかりのソバは倒れていないかなどと心配になりました。 1週間ぶりのソバ畑は、順調でした。 20センチほどに青々と生育し、畝間の土色がグンと少なく見えました。
これぐらいに成長したソバ若葉は、おひたしでからし醤油をかけて食べるとおいしいのですが、 間引きするほど厚く生え揃ったところもありません。 ソバは根元が水に浸かると育たなくなります。
水田から転作した畑は、もともと水持ちよくできているので排水対策は必須条件です。 下釜の畑は周囲に明渠を深くめぐらし、今年は中央部分を高めに改良して水はけに配慮しました。 先日の長期予報では、「エルニーニョもラニーニャ現象もなく、夏から秋は普通に経過する」と出ていました。 激しくなく、普通の天候をと願うばかりです。
月山そばファーム 玉谷信義〈2021年7月10日〉 |
紫陽花が咲きました | 2021.07.09 Fri 10:59:42 |
山形県西川町の玉谷製麺所です。 ただいま敷地には紫陽花の花が咲いています。 雨が降るとキラキラして癒やされています(*^^*) |
2021年 ソバ栽培記録2 | 2021.07.08 Thu 9:47:04 |
種をまいて1週間が過ぎたので、畑に様子を見に行きました。
筋蒔きにされたソバがしっかりと芽を出し、3センチから5センチの双葉に育っていました。
スズメや山鳩も飛んできていたようだが目立った食害はなく 3か所の畑とも同じように、緑の細い縞模様が夕方の柔らかい光に光って見えました。
第一関門を無事通過にほっとするが、それもつかの間 関東地方の梅雨前線が北上すれば大きな心配に代わります。
月山そばファーム 玉谷信義〈2021年7月3日〉 |
月山ひらめん20袋箱入が特別価格7%OFF | 2021.07.07 Wed 16:00:04 |
山形県西川町の玉谷製麺所です。 太切り麺ファンの皆様へ食べ応えのある乾麺うどんが数量限定で復活です。 幅広でつややかなのど越しの、コシがあるうどんです。 国産小麦と塩だけで丁寧に作り上げました。小麦の優しい味が広がります。
今だけ嬉しい7%OFFです!7月末〆切です♪
|
創業昭和24年。
山形の霊峰月山の恵みを受け素材のチカラを引き出す麺造り。美味しさと笑顔の生まれる麺を山形から全国の食卓へ。郷土の味をご家庭や、大切な人へのプレゼントとしてどうぞ。